スポンサーリンク

TOEICの勉強方法がわからない。初めてで陥りやすい点を解説

この記事は約 9 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日は「TOEICの勉強方法」について
お伝えしたいと思います。

勉強方法といいましても色々あります。

今回はTOEICが全く初めてという方が
必ず間違えるポイントを解説します。

TOEIC初心者のあなたと同じ悩みを
抱いた自分の大失敗経験からお伝えしますね。

先ず、結論からお伝えします。

そもそもどんなテストかを理解して
簡単なパートから解けるようにしてください。

その辺りを5つに分けて解説します。

1.なんとなく勉強しない

TOEICでスコアを上げなければいけなくなり
まずは本屋で問題集を買ってみた。

が、案の定全然歯が立たない。

今のあなたはこんな感じでしょう。

その状況はよくわかりますよ^^

自分も最初は400点台で
何1つ解けませんでしたから。

そんな状態から何を勉強するべきかを
立ち止まって考えているあなたは自分より優秀です。

自分はとりあえず会社で補助金が出るというだけで
選んだ通信教材を買って勉強しましたから^^;

「会社ですすめる位だから、いい教材なのでは?」

そう思って3ヶ月ほど教材で毎日1時間勉強しました。

その結果は超ビックリ!!

460点⇒500点^^;

なんと40点上がっただけ。
しかも全然解けませんでした。

ちなみになんですがTOEICでは40点位の差は
誤差の範囲になっているんですね。

実力がついてもつかなくとも、
テストによっては40点程度は変わります。

確かに実力がアップした気はしなかったし、
実際の結果としてもそうだったんですよ。

この通信教育は英語教材を出している会社しては
最大手といってもいいくらいの会社。

ですが、今その教材を見るとわかるんですが
全然TOEICっぽい問題じゃないんですよ。

こんな問題が本番で出るはずがないというレベルの
問題傾向だったんですね。

この自分の体験からわかることは1つ。

そもそもTOEICの問題傾向を理解しないで
とにかく勉強しはじめても時間のムダ。

広い意味で英語の勉強はできるかもしれません。

しかしTOEICのスコアに直結しないんです。

あなたは英語ができるようになりたいのではなく、
TOEICのスコアが上がればいいだけのはず。

そうですよね?

所詮TOEICは単なるテストです^^;

テストはどんなものでも傾向があり
その傾向に合わせた対策があります。

TOEICではどんな問題が出るのかを
分析することが最も最初にやるべきことです。

英単語を覚えたり
リスニングの勉強をしたりするのは
その後で十分なんですよ。

2.TOEICの分析をするには?

およそ100時間勉強したのに
TOEICでは誤差の範囲の40点しか
スコアがアップしなかった。

そんな大失敗をした後に自分がやったことは
TOEICのテクニック本を読むことでした。

テクニック本とはなにかをいいますと
TOEICではどんな傾向の問題が出て
それを解くには何に気をつけるべきか?

このあたりを解説した本です。

1冊だけではなく何冊も読んだんですよ。

テクニック本を読んでやっとわかったことは
普通に解いていると自然と間違うように
仕向けられておるということなんですね。

詳細は割愛しますが、
例えばリスニングのPart2は
短い英文が流れてその受け答えとして
正しいものを選択するんですね。

最初の英文でprinterって単語が出てきて
選択肢にpaperって単語があったら
その選択肢が正しそうですよね?

実はその場合は誤答が多い。

つまりきちんとリスニングできていない人が
ひっかかるような選択肢になっています。

こんな問題分析をパターン化したものが
テクニック本には掲載されています。

なので、まずは1冊テクニック本を買って
ざっとでいいので読んでみましょう。

そうすることで
これまでやってきたテストとは
ちょっと毛色が違うとわかるはずです。

まず、テクニック本を買ってきて読む。

ここがTOEICの勉強での出発地点であり
最初にやることです。

全然知らない単語や表現があるはずですが、
それは今は一切気にしないでいいです。

問題傾向をざっくり理解することが大事なんです。

スポンサーリンク

3.全パートを勉強しない

ざっくりと問題傾向を理解したとしましょう。

つぎに重要なことは
全パートを均等に勉強しないということです。

TOEICは大きくリスニングとリーディングに分かれており

リスニング  ・・・ Part1~4
リーディング ・・・ Part5~7

というふうに合計7つのパートに分かれています。

多くの方は全パートを均等に勉強されるんですね。

ですが、それは時間の無駄です。

TOEICの目的が一定スコアを達成することなら
簡単なパートから攻略すべきです。

実際に自分はPart1、2、5の3つのパートに絞って
最初は勉強していました。

具体的には500点台のときは
上記3つのパートの勉強に対して
8割位のパワーを注いでいたんですよ。

他のパートはせいぜい公式問題集と呼ばれる
TOEICを運営している団体が発行している
問題集をなんどか解いただけ。

TOEICのテクニック本を読めばわかるんですが、
Part1、2はテクニックで一定レベルまで解けます。

Part5はTOEIC的な語彙や表現を覚えて
TOEICに出そうな文法パターンを知るだけ。
つまり覚えるだけ。

ということで
いわゆる英語力はそこまでハイレベルでなくとも
解答できるようになるんですよ。

逆に他のパートは問題が長文ということもあり
問題を解くための実力が簡単にはつきません。

ですから、最初はPart3、4、7は勉強しなくともいいです。

Part6だけはちょっと特殊でPart5的要素と
Part7的要素があるんですよね。
ただし、このパートは個別に勉強しなくとも
他のパートをやっていれば解けるようになります。

4.学校で使っていた単語集はNG

最後に単語集になります。

単語に関してはテクニック本を読んだ後すぐ
やりはじめてください。

テクニック本をざっとお読みになられたらわかりますが
あなたの知らない単語がたくさんあるはず。

TOEICで出題される単語には
今まで学校で勉強したもの以外が
かなりあるんですよ、

ですから、単語はなるべく早く覚えてくださいね。

単語を知らないともっとも簡単なPart1ですら
解けない問題がありますから。

ちなみに学生の頃に使っていた単語集は
TOEICとは全然傾向が違います。

TOEIC専用の単語集をお使いくださいね。

5.シンイチのまとめ&考察

まとめますと

・最初にTOEICの問題傾向を理解する
・簡単なパートだけ勉強する
・TOEIC頻出単語を覚える

となります。

あなたもこれまでの人生で
英語のテストを何度も受けられたはず。

しかしながら、
TOEICはそれらのテストとは
全然似ても似つかない問題傾向となります。

進め方を間違えないように気をつけてくださいね^^

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました