TOEICのリスニングのコツ!ど根性が大事

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日はTOEICのリスニングの「コツ」について
自分なりの考えをお伝えしたいと思います。

このコツというのは勉強法と似ていますが
もうちょっとノウハウに近い感じですかね。

このコツを知りたい方はですね
概ね必死にリスニングを勉強しているのに
全然スコアがあがらないとお悩みかと思います。

しかもおそらくですが
あなたが実施している勉強法は
実は正しいといわれているはずです。

だから

・英語はセンスが必要なんじゃないか?
・自分の知らないコツがあるのでは?

そんな気持ちがわいてくるんですね。

そんなあなたに結論からお伝えします。

ひたすらディクテーションをやる。
リスニングはこれがコツなんですよ。

その基本的な考え方を2つに分けて説明します。

1.コツはディクテーション

いわゆる「英語」のリスニングの勉強法は
世の中でかなり色々いわれています。

・ニュースを聴く
・発音の練習をする
・シャドーイング

などなど。

それらはTOEICのリスニングには一切不要です。

上であげたような勉強は自分もやりました。
その上での話なんですね。

理由は簡単なんですよ。

・ニュースはTOEICの傾向とかけ離れているから
・発音できなくともTOEICの英語は聴き取れるから
・シャドーイングは難しすぎて習得不可能だから

ざっくり書きましたけれども
詳細はこの記事の下の方に
個別に記載してあります。

そちらを参照していただければ
よろしいかと。

「英語」の勉強法で
自分が唯一有効だったのは

ディクテーション

だけなんですよ。

TOEICでは絶対やらないとダメですね。

ディクテーションとは何かを簡単に解説しますね。

リスニングでワンセンテスを聞いて
なにも見ずにそのワンセンテスを書き留める

そんな超地道な作業です。

一度聞いてわからなければ
同じワンセンテスを再度聴いて
書き留めます。

これを全文を書き留めることが
できるまでやるんですよ。

どうしてもわからない場合は
その部分だけを英語ではなく
カタカナで書き留めておきます。

そして、
最後にトランスクリプトを見て
自分が書き留めたものと比較し
なにが聞き取れていないのかを
十分に理解するんですね。

これをやると

自分が理解している発音と
実際の発音の違いがわかります。

そしてですね、
頭の中にある間違った発音が
強力に補正されます。

ただし話す練習はしませんので、
その発音ができるようになりません。

ですがTOEICは話すテストではなく
聴き取りだけですから問題ないんです。

ちなみに自分はTOEICのリスニングで
正しい発音ができる練習はしてません。

でも、このディクテーションをやれば
必ず聴き取れるようになりますよ。

リスニングパートで英語の勉強として
TOEIC向けに超真剣にやるのは

このディクテーションだけです。

これがコツです。

大体の方は英語の勉強本を読んで

自分で発音できないものは聴き取れない!
シャドーイングが最強!

そんな話にかなり惑わされているんですよ。

自分の経験では嘘とまではいいませんが
あきらかに効率的でないことだけは確かです。

2.同じことを何度もやる

あとはTOEICの勉強をやり始めると
なぜかたくさんの問題集を買って
次から次へとやられるんですよ。

あれはかなり非効率ですからね。

問題は2回位解いたら
もう覚えてしまうので、
次の問題集を買うんだと思います。

まー、正直自分もそんな感じでしたから
気持ちはかなりよくわかるんですよ。

ただしTOEICのスコアを上げたいという事ならば、
同じ問題集を繰り返し解く必要があります。

前半の話のように単に問題を解いたら
終わりではないんですよ。

なぜ解けないのかを調べて
解けるようにするには
なにが足りないのか

これをひたすら調べます。

リスニングの場合はですね
そもそも半分も聴けてない
そんな事が理由だったりするんです。

特にPart3、4が全く聴けてない。
そんな方が多いんです。

ですから、
公式問題集を1冊買ってきて、
Part3、4をディクテーションするわけです。

ワンセンテス聞き取るのに
50回位聴くのは当たり前ですね。

100回でも自分は一切驚きません。

自分はあまりにリピートし過ぎて
使っていたipodを壊した位です。

TOEICはテクニック的な部分で
クリアできるものたくさんあります。

でも、リスニングの視点で考えるなら

ディクテーションを死ぬほどやる

そんなレベルのど根性がコツです。

まー、これをコツという方は
いわゆるTOEIC業界では皆無でしょうが。

3.まとめ

TOEICはテクニックでこなせる部分は多々あります。
リスニングではPart1、2はテクニックです。

ただし、リスニングの最難関のPart3、4は

ひたすら聴いて書きとる

そんなことが重要なんですね。

就活で600点取れればOKならば、
単なるテクニックでこなせますが
700点レベル以上なら「ど根性」は必須です。

ただし、

いわゆる「英語マニア」の方が絶賛する
勉強法は無視してかまいません。

たかがTOEIC程度で発音の練習とか
本当にいりませんから。

そんな時間があるなら
1回でも多くディクテーションしましょう。

それがリスニングの最大のコツです。

あなたも今日から公式問題集で
毎日ディクテーションを実践してくださいね。

日々の積み重ねが重要ですので。

今日もありがとうございました^^

TOEICのリスニングのコツ

TOEICの発音で国の聞き分け。不要な理由をロジカルに解説

TOEICの発音で国が聞き分けられないと だめなのか? 公式問題集で勉強しているけど 正直どこがどう違うかわからない。 リスニングでスコアアップするのに必要なのか。 TOEICでは発音を国ごとに把握できないと 点数が上がらないのかを解説します。 TOEIC初心者の方は必見。
TOEICのリスニングのコツ

TOEICのディクテーションのやり方。1文書けなくともOKな理由

TOEICのディクテーションのやり方は どうやるのか? リスニングに効果があるということで やったんだけど全然ダメ。 1文を聞き取って書くなんて本当にできるのか。 ノートに取ろうとしたら最初を忘れてたり。 TOEICのディクテーションのやり方を 解説します。
TOEICのリスニングのコツ

TOEICでPart3と4が聞き取れない。耳だけ鍛えてもダメな理由

TOEICでPart3と4が聞き取れないのは どうしたらいいのか? リーディングは解けるけれど リスニングが全然ダメ。 短い文章ならまだわかるけど 長文になると一切不明。 何を勉強したらいいのか。 TOEICでPart3と4が聞き取れない場合の 対策を解説します。
TOEICのリスニングのコツ

TOEICのリスニングについていけない。本番での対策を解説

TOEICのリスニングについていけない。 息つく暇もなく次々と流れる問題。 ちょっと気を抜くと集中力が途切れる。 あんな難しいものはどうやればいいのか? TOEICのリスニングについていけない場合に 本番試験中ではどうすべきかを解説します。 スコアが500点前後の方必見です。
TOEICのリスニングのコツ

TOEICのリスニングで集中できない。重要なのは2つの準備

TOEICのリスニングで集中できない。 2回位本番テストを受けたが 最初の方で全然だめになる。 とにかく途中で総崩れになってしまい 勉強してきたことが発揮できない。 TOEICのリスニングで集中できない場合の 対策を解説します。 400~500点の方は必見です。
タイトルとURLをコピーしました