スポンサーリンク

TOEICのリーディングで順番は?最後まで解く方法は時間配分

この記事は約 7 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日は

TOEICのリーディングの順番は
どうすればいいのか?

この辺りについてお伝えしたいと思います。

この手の悩みがある場合は恐らく

TOEIC700点位でリーディングの時間が
足りていない。

順番にPart5からやるのがいいのか?
得意なPart7からやるのがいいのか?

どういう順番でやると確実に最後まで解けるの?

そんな感じで思われていることでしょう。
あなたも今同じように考えていますよね?

先ず、結論からお伝えしますね。

順番ではなく時間配分が重要です。

その辺りを3つに分けて解説します。

 

1.順番ではなく時間配分が重要

 

TOEICは700点位になると
リーディングがネックになってくるんですよね。

リスニングは最初は何をいってるのか
全然わからないんですが慣れると聞き取れます。

リーディングはとにかく時間がない。
Part7はよく読んだら解けるものがありそうでも
時間切れで終了(涙)

いっそのことPart7からやったらいいかも。
そんなふうに思いがちです。

おそらくこれは誰もが一度は考える
あるある話なんですね^ ^

自分ももちろん考えましたよ~。

ですが
自分はTOEICのリーディングは
いつも順番通りに解いていたんですね。

これには明確な理由があります。

Part5と6は文法問題でPart7は読解問題です。

文法問題は基本的に知らないと解けません。
考えるだけ無駄です。

つまりわからないと思ったら
即スキップできる訳です。

読解問題は読まないと解けません。
そしてよく読むと解ける気がする。
ハマりはじめるとドンドン時間が過ぎる訳
なんですね。

つまりは時間配分が難しい・・・

ですので
Part7からやって時間配分を失敗するのではなく
Part5でわからない問題はすぐにスキップして
Part7を解く時間を確保する。

そんなやり方でやりましたね。

これが最も合理的です。

スポンサーリンク

 

2.Part5の時間配分をうまくやるには

 

まあ、そうはいいましても最初の頃は
Part5で無駄に考えてましたね^^

TOEICを受けられた方はわかる話として、
Part5は考えると解けそうな気がします。

選択肢を読むと少し長めに考えれば
正解がひらめきそうな気がするんですよ。

まあ、実際はわからないんですがw

Part5はぱっと見て正解が明確にわかる

そんなレベルまで問題を解く練習をしていないと
なかなか解けません。

別のいい方をしますと

問題を見た瞬間に問題のパターンがわかる

そんな感じです。

そこまでPart5をやり込んでいると
ぱっと見てわからない時にその問題を
すぐにスキップできるようになりますね。

というわけでPart5の時間配分が
キチンとやれる位にやり込んだ結果として、
Part7をやる時間を取ることが重要なんです。

ですから解く順番は意識する必要は
全くありませんよ。

リーディングのどのパートが得意だとしても、
Part5⇒Part6⇒Part7と順番に解くだけです。

確かに本やネットでは違う話も
見聞きするかもしれませんね?

やり方は1つではありませんが、
自分が論理的にも正しいと考え
自分の経験上のうまくいった方法を
オススメとしてお伝えしました。

これは事実なんですよ^^

 

3.シンイチのまとめ&考察

 

TOEICのリーディングの順番をどうするのかは
一切悩む必要はありません。

Part5⇒Part6⇒Part7と順番に解くだけです^^

その理由は
Part5はわからなければ即スキップできますが
Part7は考えないとわからない問題が多いから
なんですね。

Part7から始めて時間を使いすぎないように
することが重要です。

結局リーディングで重要なのは
時間配分なんですよ。

ちなみにリーディングの時間配分は
割と苦手な方が多いんですね。

リーディングパートが始まった瞬間は
まだたくさん時間があるような気がして
Part5で無駄に考えこんでしまうわけです。

下手をすると一問に3分くらい考えたりする
わけなんですよ。

まあ自分がそうだったわけなんですがw

これを防ぐやり方が一つあります。

具体的にはこちらです。

⇒ TOEICのPart5は何秒で解ける?時間内で解くポイントも解説

お読みになられましたか?

何事も時間を厳密に決めてやる。
これが重要なんですね。

「時は金なり」

そういうことわざもありますが
700点台なら本番テスト中の時間ほど
貴重なものはありません。

例えば20秒あったらPart5は一問解けますよ。

昔の自分のように1問3分も考えていたら
9問も解ける時間です^^

あなたはPart5で機械的に問題をスキップする
そんな練習をすることでスコアは必ず伸びます。

時間配分の話はテクニック本でいわれますが、
自分の経験からも正しいんですね。

超凡人である自分が実際にやった経験から
お話していますのでテクニック本より
具体的であり結果が出しやすいはずです。

どうか、ご参考にされてくださいね^ ^

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました