この記事は約 7 分で読めます。
管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。
今日は
TOEICはノートに書いて勉強するのか?
この辺りについてお伝えしたいと思います。
この手の悩みがある場合は恐らく
TOEICで公式問題集で勉強を始めた方ですね。
TOEICの勉強法を事前にネットなどで調べ、
公式問題集を何度もやりこむのがよいと
わかったのでしょう。
でも問題集に直接解答を書いたり
ポイントを書いたりしたら何度も解けないよね?
でも書き込みをしないと記憶に定着しないし。
じゃあノートに書くのかな?
でもどんな使い方になるんだろう?
そんな感じでお考えでしょう。
あなたも今同じように考えていますよね?
先ず、結論からお伝えしますね。
ノートは使いません。
公式問題集は全てコピーし
コピーした用紙に書きこみます。
その辺りを4つに分けて解説します。
TOEICではノートを使わない
ノートに書き込まない
勉強といいますとノートにポイントを書いて
まとめるやり方を思い浮かべる方が多いですね。
受験勉強のノート術とかはいつの時代でも
人気がありますから。
ですから
TOEICで公式問題集をやりこむというと
問題の解き方のポイントをノートに書いて
問題集を何度も解くのかな?
そう思われることでしょう。
問題集を何度も解くのはあっています。
さらに
ノートに問題も書き写して
さらにポイントもそこにまとめる。
これも人によってはありかもしれません。
確かに手を動かして自分が理解したポイントを
書き込むことは知識が頭に蓄積されやすいです。
ただし、自分は一切やりませんでした。
単純に問題や解答を書き写す時間が
無駄と思ったからです。
問題や解答を書き写すことに
本質的な意味はないんですね。
TOEICで重要なのはポイントを頭に入れつつ
攻略したいパートを反復練習することです。
キレイにノートを取るのではなく
解くべきポイントを確認しながら
反復練習あるのみなんですね。
問題集にも書きこまない
じゃあどうするという話の前に
念のためお伝えしますね。
もちろん公式問題集にも書きませんよ^^
先ほどお伝えしましたが公式問題集を
とにかく反復練習するんですね。
もちろんポイントも把握しながら。
ですので
問題も解きながらポイントも確認することを
スキマ時間を使いながら反復練習するわけです。
スキマ時間ですから持ち運びますよね?
ですがTOEICの公式問題集は
ソコソコ大きく重いんですよ。
自分も最初の頃は公式問題集を
毎日持ち歩いていたんですが、
スキマ時間で勉強できませんでした^^
よく考えたら
あんな大きなサイズの本を
通勤電車の中で開けませんし
カバンの中でかさばるんです。
持ち運びはかなりキビシイんです。
ですから問題集にも書きません^^
コピーを使うべき理由
ノートでも問題集でもない。
ではどうするのか?
反復練習をするのが重要とはいいましたが、
自分なりに理解したポイントはどこかに
書かないといけません。
自分がやった方法は
公式問題集を丸ごとコピーして
解説書のコピーにポイント書き込む。
そんなやり方です。
なぜならば
例えば解説書には問題も解答も
載っているからなんですね。
もちろんですが解説も。
つまり主要なポイントは解説書に
既に書かれているわけです。
ただし解説自体は簡素ですから
自分なりの理解も一緒に書くことで
よりわかりやすいオリジナルの解説書が
できあがるわけなんです。
書く場所は解説などが書かれている面でも
裏面の白紙の部分のどちらでもかまいませんよ。
そして
普段スキマ時間で勉強する時に
その日勉強する分の問題と解説の
コピーを持ち歩いて勉強します。
例えば
その日にpart5を勉強するなら
Part5のパートだけ問題と解答の
コピーを持って出かけるわけです。
そうすると問題を解く時に参照する
オリジナルのポイントが書かれている
解説書も持ち歩けるわけなんです。
そうすればスキマ時間で公式問題集を
ポイントを確認しながら反復練習できますよね?
シンイチのまとめ&考察
TOEICはノートに書いて勉強はしません。
ポイントは公式問題集を丸ごとコピーし
コピーした解説のページに書きましょう。
公式問題集は何度も反復練習しますので、
手軽に持ち運びできる必要があります。
そうであればその日勉強する分の
コピーを持ち歩いて反復練習するのが
一番やりやすいじゃないですか。
とすると解説をコピーした用紙に
ポイントを書くのが理にかなってます。
ただし、
単語や熟語を覚えたり
問題の解答を書く時には
ノートに書くのは当たり前ですよ。
さて公式問題集をやりこむ
これは結構やり方そのものが
あまり理解されていないんですね。
どうやりこむのかという事に関して
自分が気をつけたやり方がこちらです。
単にやり込むといっても回数をこなせばいい
そういう話ではないんです。
おそらくTOEICに限らずテストというものが
得意だった方は理解されている話なんですね。
ですが、
TOEICの場合は最初はこの観点で考えることが
できないんですよ。
TOEICが英語の実力を把握するためではなく、
単なるテストであると考えると違和感ないこと
ではあるんですが^^
考え方1つで勉強の仕方が大きく変わります。
最短最速で目標とするスコアを取るためには
参考にされた方がいいかもしれませんよ。
今日もありがとうございました^^