スポンサーリンク

TOEICのリスニングで先読み。忘れる人の必須戦略を解説

この記事は約 7 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日は

TOEICのリスニングで先読みをしても
すぐに忘れる

この辺りについてお伝えしたいと思います。

この手の悩みがある場合は恐らく

テクニック本をお読みになって
リスニングでの先読みというやり方を
知ったんでしょう。

その本にある通りにやって見たけれども
先読みした内容をすぐに忘れてしまう。

これってどうしたらいいのか?

そんなふうに思われているのでしょう。
あなたも今同じように考えていますよね?

先ず、結論からお伝えしますね。

最初に問題のタイプを見極めて
簡単な問題だけ先読みしてください。

その辺りを3つに分けて解説します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

TOEICのリスニングで忘れる対策

先読みできない理由は?

 

テクニック本を最初に読んだ時に
Part3、4での先読みのテクニックを読んで
自分はかなり衝撃を受けました。

そこまでやらないとスコアはあがらないの?

それまではテクニック本を一切読まずに
試験を受けていたんですね。

こんなやり方をみんなやってたんだと
驚きました。

もちろん自分で公式問題集ですぐに練習して
本番でやってみたんですが全然ダメ^^

先読みした内容は英文が読み上げられた瞬間に
全部すっかり忘れていましたからw

これは一体どうしたものかと考えましたね。

その結果でてきたのは自分にはまだ早い

そんな結論でしたね。

テクニック本を読んだのは
500点位のスコアのときだったんです。

その位のスコアの時は
Part3と4は半分も聞き取れない位。

そんな中で先読みなんてやっても
英文が流れた瞬間に聞き取ることに
全力を出します。

先読みした内容を全部を頭にいれながら
流れる英文と照らし合わせるようなレベルに
達してるはずもなく。

つまりリスニング力が低いレベルでは
先読みを始めるには不十分ということです。

スポンサーリンク

 

先読みすべき問題は?

 

まだ自分には早いとはわかりましたが
なんかうまい方法がないかなと考えたんですね。

せっかくのテクニックを少しでも
今のスコアアップに生かせないものか?

そこで考えたのが
先読みする設問を限定することなんです。

Part3と4では設問のタイプは大きく2つあります。

・森の問題
・木の問題

こう呼ばれています。

あなたもテクニック本を読んで
先読みをされたのならばご存知でしょう。

森の問題は全部聴けていること前提で
概略を問う設問です。

木の問題は一部だけ聞き取れれば
解ける設問です。

逆にいいますとピンポイントで聞き取れないと
絶対に解答できないということなんですね。

自分が先読みしたのは木の問題だけなんです。

500点位ですと森の問題が解けるレベルで
聞き取れたりしないんですね。

ですから森の問題は先読みしてても解けません。

木の問題は主題が概ねわかれば
ピンポイントで聞き取れれば解けます。

それならば先読みもできそうですよね^^

もちろんこの作戦は割と効果がありましたよ。

もちろん先読みしていても聞き逃すことは
ありました。

ですが先読みしていたからこそ
解答できた部分はかなり多かったんですね。

これが500点台の方がPart3、4で
全滅しないためにはいいやり方です。

少しでもスコアを上げたいならば
オススメです。

もちろん600点を超えてきたら
ちゃんとリスニングの勉強もやって
その上で全部先読みする訓練は必須ですよ。

あくまでスコアが低い段階での
即効性がある短期的な戦略です。

 

シンイチのまとめ&考察

 

TOEICではリスニングで先読みをしても
忘れてしまうのは普通のことです。

そもそもかなり聞き取れていてこそ
役に立つスキルなんですね。

500点台であるなら全問先読みではなく
一部だけ聞き取れれば解ける問題を
先読みしましょう。

さてこの先読みをやる前に
やるべきことがあります。

本文でも軽く触れましたが、
そもそも聞き取れていないと
先読みする余裕がないんですね。

そうしますと
どうやったら聞き取れるのか?

ここが重要になります。

公式問題集をなんとなく聞いても
ラジオ講座を聞いてみてもダメなんです。

それらは自分もやって全然効果がないことは
確認済みなんですね。

リスングを聞き取れるようになるのは
実は相当簡単な作業なんですね。

ただし楽ではないんです。

正直苦しいです^^;

600点を超えてきてからとはいいましたが、
実際は500点台からやっていただきたい
勉強があるんです。

それはこちらです。

⇒ TOEICでリスニングが聞き取れない!実践した勉強法を解説

自分も相当テクニックでスコアは上げました。

しかしながら
リスニングのPart3と4はテクニックよりも
もっとベーシックなことをやるべきなんです

非常に時間はかかる勉強なんですが
先読みのテクニックより実りは大きいでしょう。

そして700点レベルの方は
全員実践されている勉強法なんですね。

あなたが目指すスコア次第ではありますが、
もし700点まで達成されたいなら必須ですよ。

ぜひともチャレンジしてみてくださいね^^

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました