スポンサーリンク

ディクテーションのスピード!TOEIC対策での注意点

広告

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングペ ージはこちら<PR>

この記事は約 7 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日はディクテーションの「スピード」について
自分なりの考えをお伝えしたいと思います。

ディクテーションについては
特にTOEICのリスニングパートの
勉強をされている方が悩まれるところです。

どんなに聴いても全然わからない時は

・スピードを落としてまでやるのか?
・そもそもそれで効果あるの?

そんなことでお悩みではないでしょうか?

先ず、結論からお伝えしますね。

絶対にスピードは落とさないでください。
少なくともTOEICでは効果はありません。

このあたりを3つに分けて解説します。

 

1.TOEICでのディクテーションのポイント

 

ディクテーションをTOEICでやられる方は
概ね600点近辺からではないでしょうか?

自分もそのあたりから始めました。
Part3、4が全然ダメだったんですね。

とにかくリスニングパートは

スピードに全然ついていけない
何をいってるか半分もわからない

そんな状態でした。

リスニング力を鍛えない限り
絶対点数はあがらないな

そう思ったんです。

そこで色々調べた結果として、
自分が知っている発音とTOEICの発音が
全然違うということがわかりました。

発音の勉強なんてしたことはなかったので、
頭の中にある発音はカタカナです^ ^

当然聞き取れるはずもなく。

そもそもの話として
自分の頭にあるカタカナを
英語風な音に変換しない限り
絶対ダメなはず。

それで公式問題集のディクテーションを
やりはじめたんですね。

当時「英語」の勉強本もざっと読んで
ディクテーションのやり方を理解しましたよ。

結局はやるべきことは全然簡単。
実はやり方がかなり重要でした。

具体的にいいましょう。

ディクテーションの時は
必ずナチュラルスピードでやる必要がある

そんな結論にいたりました。

これが最も重要だったんです。

スポンサーリンク

 

2.発音はどうでもいい

 

実はですね
細かくどういう発音をしているのかは
TOEICでは重要じゃないんですね。

スピードをスローにして
発音を細かくチェックする必要は
全くもってゼロなんです。

例えば、
aとかtheとかそんなレベルはどうでもよく、
単語がつながった時に発音されなくなる音や
変化する音をいちいち調べる必要もありません。

とにかくTOEICの公式問題集のPart3とPart4を
ナチュラルスピードで聴いてですね
後は聴こえた通りに書いていく。

それだけやればいいんです。

TOEICのリスニングででてくる言い回しが
ぱっと聴いた時に頭に浮かべばいいだけです。

それには発音に関する学術的な知識は不要ですし
理解する必要もありません。

もっというと

リスニングでは
全部パーフェクトに聴けなくとも
解答が出来るレベルで聞き取れればいい

それだけなんですよ。

ですから、
TOEICの公式問題集をそのままの
スピードで聴いて書き取る作業を
とにかくひたすらやるんですよ。

何度聴いてもわからない場所が
あるかもしれません。

20回とか30回はそのままのスピードで聴いて、
それでもわからなければ聴こえた通りに
カタカナで書き留めておく。

そこまでやった上で英文を確認すると
このフレーズはこういっていたんだという
驚きが生まれます。

それで頭にインストールされるんですよ。

TOEICで発音能力は必要ではありません。
このあたりは勘違いして勉強しがちです。

気をつけましょうね。

もちろん自分は発音の勉強しちゃいましたので
あえてお伝えしてるんですけどね^^

 

3.まとめ

 

ディクテーションのスピードは少なくとも
TOEICの勉強の時はスローにしません。

通常速度のままにしてくださいね。

やるべきは発音の勉強ではなく
自分の耳にどう聴こえるかを把握し、
フレーズとして音を認識するだけだからです。

スピードをスローにして
聴こえない部分を細かく分析することは
リスニング対策に不要なんです。

紆余曲折しながらも
自分なりにたどり着いた論理に基づいて
結論をお話しさせていただきました。

いかがでしたか?

ご納得された方はおそらくですが
自分と似たような考えをお持ちの方と
お見受けいたします。

つまりは、
世の中でいわれている話を
ひとまず受け止めて論理的に考えた上で
自分の目標を達成する最短距離を選ばれる

そんな方でしょう。

そうであれば本屋に行くよく並んでいる
英語の勉強法が嘘がホントか気になりませんか?
600点辺りの方が気になる話なんですね。

具体的にいいますと

⇒ TOEICのリスニングに洋画は有効?ロジカルに解説

このあたりも自分が実際にやってみた結果が
反映されている記事です。

自分は超凡人ですので平均的な失敗例は
ほぼ全てやっているんですね(汗)

あなたがまず実際にやってみる前に
人柱となった自分の経験もご覧いただくと
最短距離で突き進める可能性が高まるはず^^

余計な回り道は少なくともTOEICの場合は
一切不要ですのでご参考にされてください。

急がば回れ

そんなことわざもありますが、
TOEICに関しては気にする必要は
一切ありませんよ。

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました