スポンサーリンク

TOEICの公式問題集を初めてやる。必須の解き方3つを解説

広告

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングペ ージはこちら<PR>

この記事は約 7 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日は

TOEICの公式問題集が初めてならば
これからどう勉強するのがいいか?

この辺りについてお伝えしたいと思います。

この手の悩みがある場合は恐らく

ネットなどでみたところ
TOEICの公式問題集がいいと聞いて
早速やってみたけど散々な結果^^;

しかも問題は2回分しかないし
解説も簡素だからこれ以上どうするのか?

そんな感じではないでしょうか?
あなたも今同じように考えていますよね?

先ず、結論からお伝えしますね。

何がわかってないかを調べることから
はじめるのが勉強の第1歩です。

その辺りを3つに分けて解説します。

 

1.公式問題集はどう使うのか?

 

公式問題集をはじめてやられると
少し驚くんですよね。

・まずは全然解けない
・次はこれってどう使うのか?

この2つです。

1つ目の全然解けないのは
しょうがないですよね。

なぜなら
あなたが経験してきた英語のテストとは
まるで違っていますから。

太量な問題を集中して解く必要があります。

公式問題集を一度やって見るだけで
未経験なレベルのものととわかるでしょう。

2つ目の方が問題ですね。

公式問題集があまりに簡素で
これを使って勉強するイメージが湧かない。

これはほとんどの方がそう思われるはず。

今まで受験などで使ったことのある問題集で
あそこまで短い解説しかない問題集は
なかったはずですから。

問題自体も2回分しかありません。

2回問題解いたら終わりってこと?

そう疑問に思われるのも
無理のないことでしょう。

しかしながらちょっと違うんです。

実は単に問題を解いて終わりではないんです。

問題を何度か解いて
あなたが何がわかってないのかを
徹底的に調べるんですよ。

スポンサーリンク

 

2.わからないところを調べるとは?

 

何がわかっていないかを調べるいうことを
具体的に解説しますね。

①まず公式問題集を時間通り1回解きます。

ただしすぐに答えあわせをしないんですね。

② 次に時間無制限で解きます。

このときは参考書もなにもみません。
その代わりリスニングは何度聞いてもいいです。
リーディングもどれだけ時間を使っても
構いません。

そしてこの段階でも答えあわせはしません。

③次に参考書や辞書など何を使っても
構いませんので時間も無制限で解きます。

ここまでやって初めて①~③の
答えあわせをします。

①の結果はあなたの実力です。

時間通りに解いたんですから
ほぼ実力値でしょう。

②の結果はあなたのポテンシャルです。

時間制限なしで解けたならば

・スピードが足りない
・リスニングに耳が慣れてない
・テストの形式に慣れていない

そんなことが考えられます。
半分位は慣れですから割とすぐに
このレベルには達します。

そして③の結果が重要です。

それが何かといいますと
あなたが全然わからない部分です。

ですから相当気合をいれないとダメ。

この段階で

解けた問題
解けなかった問題

どちらも分析するんですよ。

解けたなら
それはあなたが知らなかったことがあり、
それを理解できたので解けたわけです。

ですからそれが何かを分析して
全部覚えればいいんですね。

単語、文法などでしょう。

解けなかったものは
相当苦手なものか
全く知らないものです。

このどちらかです。

おそらくリスニングが聞き取れないとか
TOEIC特有のひっかけ問題を知らない

その辺りでしょうね。

そんなふうにして
各段階で解けない問題を分析して
なにがわかっていないのかを
徹底的に洗い出すんですよ。

これがTOEICの公式問題集を
初めて使うときにやることなんです。

 

3.シンイチのまとめ&考察

 

TOEICの公式問題集を初めて使うならば
問題を単に解くのではなく
解き方を変えながら3回解いて
わからないところをあぶり出す。

これが最初にやることです。

もしあなたがすでに公式問題集を
すでに1回解いていてもいいんですよ。

なぜならあなたは単に解いただけで
何も覚えてないでしょうから^^

自分もまったく同じでしたので
よくわかるんですよ^^

さて公式問題集の使い方は奥深いです。

あなたがすでにご存知かわかりませんが
世の中では「丸暗記」レベルでやると
よくいわれているんですね。

ただし、
この丸暗記の具体的意味は
相当誤解されて伝わっているんですね。

自分の周りの人に聞いてみても
まったく外れた話をいってる人ばかり。

丸暗記っていっても
同じ問題出ないんだから意味ないよね?

そんな返事ばかり。

おそらく言葉の使い方がそもそも違うんです。

正確にいいますと
多面的に徹底的にやるといったほうが
正しいでしょう。

今回の勉強法もその丸暗記の1つなんですね。

しかしこの丸暗記ではまだやることはあります。
多面的に徹底的にやるんですから。

それはこちらです。

⇒ TOEICの問題集を繰り返し解く。誤解されやすい丸暗記の意味

ハイスコアを取られている方は
必ず意識している話なんです。

もしあなたが600点を目指されるなら
これを意識しているかどうかで
スコアの伸びは全然違いますよ。

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました