この記事は約 7 分で読めます。
管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。
TOEICは本やネットで色んな意見があり、
時には真逆なことが書かれています。
その典型例として今日は
TOEICのpart7は先に設問を読むべきか?
この辺りについてお伝えしたいと思います。
この手の悩みは
500点台の方から700点台の方まで
幅広い層にいらっしゃるはずなんですね。
なぜなら自分もそれぞれのスコアで
悩みましたから^_^
今回は500点台の方を中心に
解説いたします。
先ず、結論からお伝えしますね。
500点台なら
まずは設問を全部読んで
簡単な問題だけ解くことから
始めましょう。
その辺りを4つに分けて解説します。
1.500点台なら先に設問を読むべき
part7で先に設問を読むべきか?
これは結局のところは
設問を先に読んだ方が
解答できる問題数が
増えるのかどうか。
これがポイントのはずなんですね。
とすると、
それはあなたの現在のスコアで決まります。
返り読みをしながら読むレベルであれば、
答えは決まってるんですよ。
まずは設問を全部見て
その中で簡単な設問だけを解く。
それ以外ありません。
多くの方は英文を読む力がまだないのに
色んなことを考えすぎなんですね。
現在500点程度のスコアであれば
今の力量でも絶対解ける設問を必ず解く。
まずはそこにフォーカスしてください。
2.簡単な問題の事例
ところで、
part7で簡単な設問とはなんでしょう?
・
・
・
本文の一部だけ読めば解ける設問です。
全文読まないと答えがわからない設問は
今のスコアが500点台の方が解くのは
ちょっと厳しいんですね。
全文を読むという考えは
まずはいったん捨てましょう。
500点台で全文を読むことに固執すると
解ける問題も解けなくなります。
つまり
読むことに時間をかけすぎて
タイムアップ。
あなたはそんな状況ですよね?
では
全文読まなくともいい設問かを
どう見極めるかを解説しますね。
設問のタイプで概ねわかります。
例えば
What is the purpose of the article?
こんな設問ってありますよね?
これって全文読まなくとも
解ける問題なんですね。
なぜなら英文は最初に目的が
書かれているから。
日本語の文章のように
何がいいたいのか結論がわからない
だらだらしたものはありません。
ですから、
第1段落を読んだだけで
解けるはずなんですよ。
後の文章は一切読まなくとも。
こんなふうに設問タイプ毎に
難易度は決まってるんですね。
自分が900点をとったときは
おぼろげですがパターンを
認識していました。
自力で見出したんです。
ただし、
あなたはパターンを
自力で研究はしたくない。
オーケー!
もちろんわかってますよ^^
今は参考書になっています。
こちらです。
【特典音声DL付】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7
自分が900点をとった時に
この本は知らなかったんですよね。
最初から知っていたら
もっと早くスコアアップできたのにと
思ったものです。
気になりましたら
本屋でちょっと立ち読みを
してみてください。
ご納得いただけましたら
購入の上勉強してみることを
オススメいたします。
3.ハイスコアを狙うなら
まずは解ける設問は必ず解く。
そのために
設問のパターンを把握し
簡単かどうかを見極める。
こうお伝えしました。
ただしこれで700点になったりはしません。
必ず全文を高速に読まないと
いけなくなるんですね。
なぜならば
TOEICのpart7は全文読まない限り
正答できないような問題が
どんどん増えているからなんです。
ですから
最初にお伝えした話は
500点台の時の話なんですね。
600点位からは
徐々に読み方を変えるべきです。
まずは設問をさらっと眺めた上で
【全文読む】
自分が900点をとった時には
この読み方に完全にシフトしていました。
全文読まないと結局解けない問題があり
超高速に全文を読む訓練をしたものです。
その際は設問はそこまで意識的ではなく、
本当にさらっと見る程度。
結局設問を頭に入れた上で読むというのは
あまり早く読めませんでした。
あくまで自分の場合ではありますが、
大体の方はそうでしょう。
英語なので設問を先に読む。
そんな考えになるんですね。
もし日本語の文章だったならば、
・さらっと設問を見る
・全文を流し読みする
・設問に関係する部分を探す
そんな感じの読み方になりますよね?
国語のテストなどは
そんな感じのはずです。
TOEICのpart7で求められているのは
英文を日本語レベルで
情報処理する能力なんですね。
そう考えますと
ハイスコアを目指されるなら
設問を先にきっちり読んで
選択肢も頭にいれた上で読む
そんな読み方になるはずもない。
それはおわかりですよね?
4.シンイチのまとめ&考察
TOEICのpart7で先に設問を読むかどうかは
あなたの現在のスコアで決まります。
500点台ならもちろん設問を全部見ます。
なぜならば、設問を読まないと
問題の難易度が判定できないから。
500点台であれば
まずは全文読まなくとも解ける設問を
きっちり全部解きましょう。
本文を全て読むのは600点からで
構いません。
なぜならば、500点台ですと
全文を高速に読むスキルは
まだないからなんですね。
TOEICは今のスコアによって
問題の解き方は違うんですね。
その点を留意していただくと
スコアが全然上がらないと
思い悩むことは少なくなりますよ^^
今日もありがとうございました^^