スポンサーリンク

TOEICのpart5は読まないで解ける?900点の経験から解説

この記事は約 7 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日は

TOEICのPart5を読まないやり方が本当に有効か?

この辺りについてお伝えしたいと思います。

この手の悩みがある場合は恐らく

リーディングをスコアアップしたいが
とにかく時間が足りない。

ネットや本にかかれているPart5を読まずに
解く方法が本当ならばやってみたい。

そんな感じではないでしょうか?
あなたも今同じように考えていますよね?

先ず、結論からお伝えしますね。

読まない事が先ではないんです。
結果的に読まなくなる。
これが真実です。

この辺りを3つに分けて解説します。

 

1.読まないのは本当

 

自分が900点を達成したしたときの経験では
確かにPart5は全文読まずに解いた問題が
結構ありましたね。

最初に選択肢を0.1秒位目にいれて
その上で最初から読みます。

ただし読むといっても流し読みのような
感じなんですね。

なぜかといいますと選択肢を見た瞬間に

多分こういう問題かも?

そんな予測をしているからです。

その予測に基づいて読んでいるので
ざっと斜めに読みつつわかった瞬間に
後は流し読み。

もしくは途中から読まずに
マークシートを塗りつぶす。

そんな感じで解きましたね。

そういった意味でいいますと
確かに全部読んではいません。

つまりネットや本に書かれていることは
本当なんですね。

スポンサーリンク

 

2.読み方は常に同じ

 

ではネットや本に書かれたことを
最初から意識して読まない練習をすれば
早く解けるようになるのか?

これがあなたの知りたいことでしょう。

残念ながらそれは自分の経験では違います。

最初に0.1秒選択肢をみているといいましたが
これは大量の問題を膨大な回数で反復練習すると
できるようになるんですよ。

つまりは

この選択肢ならば

熟語問題
動詞の活用法の問題

が問われているはず

そんなことがわかるようになります。

世の中のテクニック本では

熟語問題ならば穴埋めの前後をみればわかる

そんなふうに書かれていますよね?

あれは半分くらいは嘘です^^

選択肢をみて熟語問題かもと思って
頭から超高速に流し読みしながら
穴埋めの前後に達したときになって
確実に熟語問題とわかる。

そんな感じなんですよ。

もし仮に推測が違っても流し読みする中で
意味はつかんでいますから全部読んだ段階で
解答はできます。

自分の場合はそんなやり方でした。

つまり問題のタイプによって
読み方を変えてないという事です。

世の中のテクニック本ですと
まるで問題のタイプによって読み方を変える
そんなイメージの話が多いんですね。

それですと読むリズムがギクシャクします。

Part5は特にそうなんですが、
早く解くにはリズムに乗ることが大事。

同じパート内の問題は同じリズムで解く。
1問1問で見たらもっと高速な解き方は
あるんでしょう。

しかしながら1問だけ早く解けても
TOEICは意味がないんです。

Keep the rhythm.

これが大事。

全てリズム通りに乗って読んでいきながら、
わかったらその先を読まないだけですよ。

それは選択肢を先にみて超高速で問題のタイプを
推測しておくことで可能になります。

そんなやり方を意識してくださいね。

これがpart5を読まないということの
本当の意味なんですよ。

 

3.シンイチのまとめ&考察

 

TOEICのpart5を読まないで解くことは可能です。

しかしながら読まないことを意識して解く
そういうやり方ではないんですね。

頻出単語をきっちり覚えて、
文法問題のパターンを把握する。

その上で軽く選択肢を読んで
文頭から読んでいく。
途中でわかったら後は読まない。

それがpart5で読まないということの
本当の意味するところなんですね。

テクニック本では読まないことが
先にあるように見えるんですよ。

実は逆なんです。

結果的に読まないだけとお考えください。

さてこれまでお伝えしたことで
頻出単語を覚えて文法問題をパターンとして
把握することがpart5のポイントであると
ご理解されたかと思います。

ものすごく当たり前で地道な話に
なってしまいましたね^ ^

TOEICでのスコアアップには魔法はありません。

とにかく地道に反復練習する。

これが大事なんです。
しかしながら
間違った勉強をいくらやってもダメ。

ゼロにいくら掛けてもゼロですから^ ^

このTOEICのpart5は結局のところ
part5専用の問題集を複数冊使って
反復練習をする必要があります。

そうしないとなかなか頻出単語や
文法問題のパターンが記憶に定着しないから
なんですね。

ただしこの反復練習のやり方は
ご理解されていますか?

自分が実践して効果があったやり方は
こちらです。

ご覧になられるとわかりますが
Part5に特化した話ではなく
問題集の勉強の仕方になります。

全く同じやり方でなくともかまいませんが
実際やってみるとわかりやすいはず。

試しにやってみてはいかがでしょうか?

コストはゼロ円ですし^^

少なくともあなたは絶対に
損はしないはずですよ。

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました