スポンサーリンク

TOEICのリスニングは公式問題集だけ?たった3冊で十分な理由

この記事は約 12 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

 

今日は

TOEICのリスニングでスコアアップするには
公式問題集をやりこむだけでいいのか?

この辺りについてお伝えしたいと思います。

 

この手の悩みがある場合は

リスニングの勉強方法で悩まれており
公式問題集をやりこめばいいとお聞きに
なったんでしょう。

でもリスニングパートを単に聞くだけでは
スコアアップする気はしない。

本当に公式問題集だけでいいのか?

こんなふうに思われているのでは
ないでしょうか?

あなたも今同じように考えていますよね?

 

先ず、結論からお伝えしますね。

公式問題集を3冊位やる事で
スコアアップは必ずします。
ただしやり方次第ですよ。

この辺りを4つに分けて解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

TOEICのリスニングは公式問題集が必須

公式問題集だけでいい理由

公式問題集だけでいい理由

正直にいいますとTOEICで900点を取るまでに
公式問題集以外の問題集は複数冊買っています。

一応全て1回はやりましたが
やりこんではいないんですね。

結局公式問題集を無限とも言えるほどに
やりこんだんですね^^

特にリスニングパートは当時使っていた
音楽再生専用機の再生ボタンが壊れる位です。

 

そんな経験からお伝えするんですが
リスニングパートは公式問題集が
3冊あれば十分ですよ。

 

その公式問題集の利用法なんですが
リスニングに関してはほぼ使い方を
ご存じない方が多いようなんです。

リスニングだからとにかく聴けばいい。

極論でいいますとそんな感じですね。

 

ですから

同じ文章を聴いても毎回同じ問題が
出るわけではないから意味がないのでは?

何度もやると答えを覚えてしまうから意味がない

そういうふうに思われるようなんです。

 

実はそこがちょっと違うんです。

公式問題集は問題を分析して
その分析結果に沿って繰り返し復習します。

 

これをなぜ行うかといいますと
頭にパターンをインストールするために
必須の作業だからです。

 

リスニングは実は同じパターンで構成されています。

・話の流れ
・単語
・表現
・話題

などはパターンとして考えると
驚くほど同じなんですよ。

 

リスニングいうと自由に話されている問題と
勘違いしやすいんですが違います。

間違いなくパターンになっています。

そのパターンを意識しながら聞くんですね。

ただしそのパターンを頭にいれるのに
時間がかかるというわけです。

 

ですから
本来は他の問題集をやってる時間は
そもそもないはずなんですよ^^

パターンとして捉えるには?

ポイントを解説

一口にリスニングといっても
Part1~4まであります。

1つ1つ解説しますね。

 

Part1)

このパートは少し慣れればすぐ満点です。

写真をみてその写真の内容にあった
英文の選択肢を解答します。

一見簡単そうですが
最初は難しいんですね。

ぱっと聞いて
写真で目につく単語が文章中に
でてきたから正解と思うわけです。

それでマークを塗りつぶすと実は不正解。

例えば
人物が写真にでている場合は

「誰が」「どこで」「何をしているのか」

この3要素をきちんと把握できている
必要があります。

複数の人が
カウンターのそばに集まっていて
話をしてる

そしてその脇にコンピュータがある。

そんな写真では

They’re working on computers.

こんな選択肢が出てくるんですよ。

確かにコンピュータはそばにあるけど
コンピュータを使ってないから不正解。

そんな感じです。

すごく意地の悪い問題ですよね?

大学受験などでは出てこないたぐいの
問題なんですよ。

なんとなく聞き取って解答したら
速攻でバツ・・・

TOEIC初心者の方がなんとなく解けたと思って
実は解けていないというのは
明確に不正解に誘導しようとする問題構成
だからなんですね。

このあとのPart2もこの誤答を
誘発させるパターンが非常に多いんです。

このパートは公式問題集で
写真とすべての選択肢を照らし合わせて
こういう写真の場合はどういう表現が
使われるのか?

さらには間違いの選択肢は
どういう間違いを誘発させようとしているのか?

これを把握することが大事ですね。

テクニック本を最初に読んでから
そのパターンが公式問題集では
どう使われているかを分析してくださいね。

そのパターンに沿って
なんどかリスニングの練習をすれば
間違えることはほぼないでしょう。

 

Part2)

Part2は意外と難しいんですが、
ここは聴こえるがどうかというよりも
ひっかけ問題やひねってある問題が多いので
それをパターンとして認識していくだけですね。

一番わかりやすいのは

WhenなどではじまるWH疑問文なのに、
Yes/Noが選択肢にあるケースです。

これは100%間違いです。

他には

質問の文中に聞き取りやすい単語があり、
それが選択肢にあったら間違いの可能性が高いです。

こんなように
TOEICの問題の傾向を知らない人が解くと
間違いを誘発しやすいものがパターン化
されているんですね。

単語が違ったり表現が違っても
大きな意味で間違いパターンを
知っていれば解けるんです。

このパートもテクニック本を
ざっと読んで間違いのパターンを
把握することが重要です。

その上で公式問題集で分析しましょう。

それを行うと驚くほど問題がパターン化
されていることに気づくはずです。

 

Part3,4)

おそらくリスニングで大体の方が苦手なのは
Part3とPart4でしょう。

先程もお伝えしましたが、
これは出てくる単語、表現、話の流れが
かなり似通ったものが出るんですね。

ですから、
それらをパターンとして認識することが重要です。

例えばPart4では受賞のスピーチが
問題に出たりしますよね?

あのパターンってご存知ですか?

話の流れは概ね以下です。

① 受賞の謝辞
② 受賞までの経緯と今後の展望
③ 最後の再び謝辞

そして設問では

・話し手の職業はなにか?
・受賞のジャンル

などが問われることが多いんです。

そして音声が流れる前に
これはスピーチの問題だと
わかる場合もあるんですね。

選択肢に

What is the purpose of this speech?

というふうにspeechという単語が
出てきたりするからです。

公式問題集を分析していくと
こういう発見があるはずなんですよ。

 

以上で各パートのパターンの
簡単な解説は終わりです。

 

いずれもパターンとして
分析した上で問題を解けるようにする。

これがTOEICのリスニングでは
重要な勉強法となります。

 

大体公式問題集を3冊位分析しますと
概ねのパターンは把握できるでしょう。

もちろんパターンを自分で見つける必要はなく
テクニック本を最初に読めばいいだけ。

 

漫然と色々な問題集を解くのではなく
テクニカルな分析を公式問題集で
徹底的に行う事が重要なんです。

スポンサーリンク

聴き取るためには?

聴こえない

リスニングはパターンとして
問題位分析するのは必須。

しかしながらそもそも聴き取れないと
どうにもなりません。

これにはショートカットはありません。

ディクテーションをひたすらやります。

 

ディクテーションはご存知とは思いますが
念のために簡単に解説しますね。

まずは何か音源の英文を何度も聞きます。

そしてノートにその聞き取った英文を
英語で書いていくことです。

非常に単純ですよね?

具体的にはこんな感じです。

ディクテーション例

 

そして
TOEICの勉強では英語の音源として
公式問題集のPart3とPart4を使います。

 

ちなみになんですが
このディクテーションは公式問題集を
3冊分やると概ね2ヶ月かかるんですね。

大体一問あたり最大2時間位やります。
何度も何度も繰り返し聴くんですよ。

 

同じ問題は出ないんたから意味がないと
思われることでしょう。

ですが最初の方でもお話しましたが、

・話の流れ
・出てくるいいまわし
・使われる単語

これらが実際の本番テストでは
違う文章として同じものが出てくるんですね。

 

実はこれらはディクテーションをやっていくと
違う文章であっても自然にわかります。

なぜならば
1問を最大2時間位かけて聞くんですよ?

自然と頭の中にインストールされるんです。

 

今までお話したようなことをやり切ると
リスニングパートは400点は取れますよ。

シンイチのまとめ&考察

TOEICのリスニングは公式問題集を3冊
やるだけで十分です。

やるべきことは
パターン分析とディクテーション
となります。

ただ単に漫然と聞くのではなく
色々な角度から分析した上で
聞く必要があるので
非常に時間がかかります。

しかし
膨大な時間をかけて徹底的にやることで
リスニングは必ず解けるようになります。

100%聞けるわけではありませんが
問題を解くのに苦労は一切しません。

 

今回はTOEICのリスニングは公式問題集だけで
いいのかという話をお伝えしました。

 

そうしますと

リーディングも公式問題集だけでいいのかな?

そんなふうに思われるかもしれませんね。

その解説はこちらです。

⇒ TOEICのリーディングは公式問題だけ?各パート毎に解説

TOEICではパート毎にどう勉強すべきかを
考えることが非常に重要です。

なんとなくやっても
なかなか成果はでないんですね。

どんな問題構成なのかを理解した上で
勉強のポイントは外さないことが重要です。

いずれにせよ
公式問題集はやりこんでくださいね^^

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました