スポンサーリンク

TOEICで耳栓は使っていいの?申請方法と利用NGな事例を解説

この記事は約 7 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日は

TOEICで耳栓を使っていいのか

この辺りについてお伝えしたいと思います。

この手の事をお考えの場合は恐らく

本番テストでの周囲の雑音が
気になる方でしょう。

冬ですと鼻をすする音とか
咳をする音とか。
そんな方が周囲にいたら集中できませんよね。

リーディングパートのときに
耳栓をして集中したいんだけど。

そんな感じだと思います。

あなたも今同じように考えていますよね?

先ず、結論からお伝えしますね。

当日申請すれば使えることがほとんどです。
耳栓を使いたいなら必ず申請しましょう。

その辺りを3つに分けて解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

TOEICで耳栓は使える?

耳栓使用の申請方法

音って気にし始めると
どうにもならないですよね。

図書館で勉強していて
ふっと気づくと鼻をすする音が
あちこちからしてくる。

音が気になりはじめると
勉強に全然集中できない。

よくある話です。

ただし図書館でしたら
席を移動するなどの対策は取れますので
大きな問題にはなりません。

しかしながら
TOEICの本番の試験会場は
どんな人が来るのかなんてわかりません。

まあ席の移動は試験官の方に理由を話せば
空いている席に移動はできますよ。

しかしながら
試験会場はかなり静かですから
ちょっと離れた人の音でも
気になり始めると集中できないものです。

そう考えると耳栓を使いたくなるのは
自然なことですね。

さすがにリスニングの最中は
音が聞こえなくなるのでダメですけど、
リーディングでは使用したいはず。

しかしながら
TOEICの公式サイトのどこを見ても
耳栓に関して明言はされていません。

結局のところ判断が分かれる可能性のある
ことは現場で決める。

そういう事なんですよ。

ですから当日に試験会場で
試験官にお願いするんですね。

具体的には

「リーディングパートで耳栓していいですか?」

そう申請するだけなんです。

そうすると

「リーディングパートで耳栓を使用したい方が
いらっしゃいますので許可します。」

そんな感じの事を全体に対して言うんですよ。

これは耳栓に限らず
例外措置と思われることに関しては
全体に対して伝えるんですね。

特定の人にだけ便宜を図ったわけではなく
他にもいるなら言ってくださいね。

そんな意味となります。

ただし最初の申請で耳栓はダメと
即答される可能性もあるんです。

これは禁止はされていないという事を
知らない試験官がいっている可能性が高いです。

そんなときは

「友達が耳栓はOKだったと聞いたんですけど?」

ということを言ってみるのがいいですね。

おそらくその試験官の上司に確認をしにいって
利用の許可をもらえるはずです。

ダメならダメで
妥当な理由を話すはずですよ。

万が一ダメでも言ってみる価値は
十分にあります。

なぜなら耳栓をするだけで
あなたは集中できそうなんですよね?

TOEICではちょっとした事で集中力が
途切れます。

そうであるなら集中力を切らさないために
出来ることはなんでもやりましょうね^ ^

スポンサーリンク

耳栓が使用できないケース

耳栓の使用で一つ注意事項があります。

これが守れてないと耳栓の使用が認められない
可能性があるという話になります。

何かといいますと

普通の耳栓を持っていってください

と言うことです。

耳栓に普通も何もないのでは?

そう思われたかもしれませんね。

具体的には

仕込みができそうな耳栓はダメ

という事です。

Bluetoothなどの無線接続するタイプの
ケーブルレスのイヤホンでの代用は
ダメな可能性が高いですね。

電波を飛ばして解答を耳から受け取れるのでは?

そんな疑いがかけられそうなモノ。
これはダメということです。

100均などで販売している普通の耳栓。
どうみても仕込みが不可能なモノ。

そんな普通の耳栓を使ってくださいね。

もちろん使用する耳栓は試験官の方に
見せるんですよ。

これもお忘れなく。

シンイチのまとめ&考察

TOEICでは耳栓は使えます。

ただし利用は現場判断ですので、
当日試験官の方に必ず許可を得てください。

その際には使用する耳栓は見せてくださいね。

またBluetooth接続などの
無線式のイヤホンはNGの可能性が
高いです。

100均などで売ってる普通の耳栓を
お使いください。

TOEICは本番で集中力が途切れやすくなります。
特に後半のリーディングパートは疲れも最高潮。

ちょっとした雑音でも命取りになりかねません。

単に許可を得るだけですので
臆することなく実施されてください。

さて本番試験で耳栓だけでは防げないモノ。
ご存知でしょうか?

それはこちらです。

TOEIC会場のスピーカー対策。会場と自宅でやる必須事項

周りの音がうるさいは
確かに集中できません。

しかしながら
そもそもの音声が聞こえないと
問題は解けませんよね?

会場によっては意外とこのパターンは
ありえますので事前にお読みくださいね^^

あなたの実力は十分ついていますから
後は周りの環境に配慮していただければ
必ずスコアップできますよ。

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました