スポンサーリンク

TOEICの費用対効果はどのくらい?入社前後で解説

この記事は約 7 分で読めます。

管理人のシンイチです。
いつもありがとうございます。

今日は

TOEICの費用対効果

この辺りについてお伝えしたいと思います。

この手の悩みは大学生の方に多いんですよね。

就活で600点必要と言われているが、
時間もお金もかかることなので
費用対効果がある辺で留めておきたい。

概ねそんな感じです。
あなたも今同じように考えていますよね?

先ず、結論からお伝えしますね。

就活では600点が費用対効果が最も高いです。
最大で700点まで取られてもいいですよ。

その辺りを3つに分けて解説します。

 

1.就活で費用対効果の高いスコアは?

 

就活に向けてTOEICの勉強をされるのであれば
使う時間や費用とのバランスは重要です。

正直にいいますと

800点や900点は自分が勤務する会社では
就活では必要ないかな?

そんな感じなんですね。
なぜならTOEICがハイスコアであっても
実務で使えるとは限らないからです。

自分は900点をとりましたが
もちろん実務に生かされてませんw

外国の方のいわれている事はわかりますが
全然話せませんから^ ^

ただし数値指標として会社の中では英語力を
TOEICのスコアでみているんですね。

その延長線として就活でも英語力には
TOEICのスコアを参考にしています。

ただし、

学生のときに英語を少しはやってきたんだよね?

そんな感じですかね。

TOEICがハイスコアだと即戦力になるとか
地頭がいいなどとは誰も思っていませんよ。

普通の事を普通に努力できる力はある

そういう見方をしています。

そうなるとやはり600点位あればよく
もう少し頑張って700点あってもよい。

800点や900点は頑張りすぎ。

その位の感覚になりますね。

下手に900点位取ってそれを就活の時に
アピールしすぎると逆効果ですよ。

英語で自己紹介してみてください

そんなふうに言われかねません(汗)

もちろんできるならいいんですが
そうでないなら必要以上のアピールは
しない方が賢明ですね。

スポンサーリンク

 

2.入社後はどんな扱い?

 

さて入社後なんですが

自分が勤める会社の例ですと
最初はTOEICは全然関係ないんですね。

TOEICのスコアが高いからといって
いきなり海外赴任はまったくないんです。

具体的に関係してくるのは昇進の時です。

具体的にいいますと課長に昇進する時に
TOEICのスコアで足切りされます(汗)

つまりどんなに仕事ができても
TOEICのスコアが一定点数でないと
100%昇進できません。

ちなみになんですが
自分の勤める会社では600点で足切りです。

勤めている会社は東証一部上場で
社員数は数万人レベルの規模ですかね。

この足切りは同規模の会社ですと
恐らく普通に行われている話なんですよ。

同じ大学を卒業して違う会社にいった友達に
TOEICの扱いを聞いたことがあります。

足切りの点数や適用されるボジションに
違いはありますが概ね同じでした。

ですから
それなりの規模の会社では
この足切りは採用されているはずです。

まあ世の中がグローバル化している中で
管理職相当のボジションにつきたいなら
最低限の英語力は必要となっている訳なんです。

本音のところでいいますと
人事部としても上からは英語力を加味した
昇進制度を考えるようにいわれてきたはず。

そこで
世の中一般で使われており他社事例が多い
TOEICのスコアを使っているにすぎません^ ^

いずれにせよ対投資効果というレベルですと
入社した後は昇進の足切り点数に達することは
かなりの投資効果です。

時間も受験料も必ずペイしますよ。

なぜならやらないと昇進できない。
つまり給料が絶対に上がらないからです。

どこまで昇進するか次第ですが、
少なくとも年間200万円位の
賃金格差はあるでしょうね~。

 

3.シンイチのまとめ&考察

 

TOEICの費用対効果は入社前は600点までは
効果うんぬんを論議する話ではありません。

なぜならば同じ会社を受ける就活生が
みんな取っている600点がとれていないと、
そもそもダメですから投資効果ではなく
ぜひとも達成すべきです。

また700点位まではあってもいいですが、
800点や900点を学生の方に求めていませんので
そこまでやるのは少しやり過ぎですね。

就活目的ならば700点までにしておくのが
良いでしょう。

なお入社した後は昇進の足切りに
TOEICのスコアは使われます。

ですから
その足切り点までとっておくことは
非常に投資効果のある話なんですね。

そうじゃないと昇進できないんですから。

さてTOEICの勉強をやり始めると
なぜかいろんな勉強をし始めるんです。

人によっては英会話学校にいってみたり
たくさんの問題集を買ったりとか。

実はこれらはあまり意味がないんです^^

対投資効果でいいますと

なんと効果はゼロ!!

ちょっと言い過ぎかもしれませんが
自分の感覚ではそうでした。

どんな教材を使って何度試験を
受ければいいのか?

自分が実際にかかった費用から
ムダだと思った費用を除いた内容を
実はまとめてあります。

こちらです。

ご覧になられましたか?

学生のあなたには
高いような安いような

そんな微妙な金額です。

ですが
これであなたは一切ムダなお金を
使う必要はないんですよ^^

費用対効果を気にされるあなたであれば
参考になる部分はあるかもしれませんね。

今日もありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました